プロジェクト変更管理

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。

  • プロジェクト変更管理


 1.変更が発生する原因
   ・顧客側に起因するもの(客先の業務改革や組織変更など)
   ・開発側に起因するもの(SEのヒアリング不足や開発者側の都合など)


 2.変更管理手順を決める
   ※担当者が変更の発生する状況に直面した時、絶対に独自の判断で対応してはいけない。
   ・変更依頼書を記述する。
   ・変更に対して決定権を持つ会議体(変更管理委員会)で判断する。
    →変更管理委員会(CCB:Change Control Board)は、
     利用者側と開発側の双方で窓口を一元化し、変更要求の集中的な管理と正確な変更可否の判断を目的とする。
    →変更管理委員会は定期開催が基本であるが、緊急性が高い変更に柔軟に対処する考慮も必要である。(臨時開催など)
   ・変更が必要であれば変更時期、担当者を決定する。


 3.変更の実施
   ・顧客側に起因する変更であれば、納期と費用を見直し、契約内容を変更する。
   ・開発側に起因する変更であれば、費用や納期を見直すことはできない。
   ・変更実施後に、スコープ定義、納期、費用、体制を再度、見直す。
   ・本番稼動時期が変更できない場合は、機能単位での稼働時期の優先順位を調整する。(段階リリース)