品質管理

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。

  • 品質不良の早期発見

品質の評価基準を元に管理する。
定量的に管理し、許容範囲(管理上限と下限)を超えるものに対して、
状況確認を行うと共に、なぜ、そのような数値になったかの原因分析を行う。
次に原因に応じた、最適な対策を行う。

  • 品質不良の原因と予防的対策
問題点 根本的な原因 予防的対策
機能性不良 ・要員のヒアリング能力の欠如
・顧客の説明能力不足
・類似システムと比較して評価
・パッケージのデモ、プロトタイプなどイメージしやすい形で確認
信頼性不良 ・ハードウェアの影響
・運用面の考慮不足
・障害対応への配慮不足
・不具合
・新製品や新技術よりも、熟練した製品、技術を採用
・障害対応を含む運用面を考慮して設計
・運用設計書を作成
・レビューやテスト期間を十分に確保したスケジュールを策定
使用性不良 ・顧客確認時の配慮不足 ・パッケージのデモ、プロトタイプなどイメージしやすい形で確認
・既存システムの操作性を考慮(画面レイアウト、入力方法の統一など)
・誤操作の排除(システムによる自動化など)
効率性不良 ・設計ミス
・負荷テストの不足
・事前に性能指標および負荷テスト計画を策定
保守性不良 ・開発標準がない
・標準化を意識していない
・開発標準の作成
・共通部分のモジュール化
  • 品質不良の事後対策
問題点 根本的な原因 事後対策
・品質目標値の未達
(品質要件が満たされていない)
・不具合の増加
(予定よりも不具合が多く、レビュー、テスト工程の進捗が遅れている
・特定の要員に問題がある(スキル、経験不足)
・設計ミス
・プログラムミス
・前工程でのテスト不足
・要員の交代
・経験者によるサポート
・前工程に戻って改善