①XMLスキーマで属性の定義

XMLスキーマの書き方について、学んだ事を書いていきます。 XMLでは項目の他に、属性を定義する事ができます。 XMLスキーマでも、属性の定義ルールを記載して、チェックする事ができます。 簡単なサンプルを作ってみます。 ■Attribute.xml <greeting xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:noNamespaceSchemaLocation="Attribute.xsd" attribute="Hello World!!">…</greeting>

XMLスキーマでHello World

XMLスキーマの書き方について、学んだ事を書いていきます。 XML Schema(XMLスキーマ)は、 XML文書の論理的構造を定義する為に開発されたスキーマ言語の一つ。 現在、W3Cが開発・標準化にあたっている。 XML Schema - Wikipedia XMLスキーマは、XML文書の記…

プロジェクトテンプレート(Jenkins対応版)

自分用に、プロジェクトテンプレートについて書いたことをまとめておきます。 プロジェクトテンプレート(Jenkins対応版) 1.概要 2.ビルド 3.カバレッジ取得 4.FindBugsでバグになりそうなコードを検出 5.CheckStyleでコーディング規約チェック 6.CPDで重複…

プロジェクトテンプレート⑥

ant/cpd.properties、ant/cpd.xmlはこんな感じ。 build.xmlから呼び出されるAntタスクです。 PMDに含まれるCPDを使って、似たようなコードがないかをチェックします。 PMD:http://pmd.sourceforge.net/ ■ant/cpd.properties ##############################…

プロジェクトテンプレート⑤

ant/checkStyle.properties、ant/checkStyle.xmlはこんな感じ。 build.xmlから呼び出されるAntタスクです。 CheckStyleを使って、コーディング規約に従っているかをチェックします。 CheckStyle:http://checkstyle.sourceforge.net/ ■ant/checkStyle.proper…

プロジェクトテンプレート④

ant/findBugs.properties、ant/findBugs.xmlはこんな感じ。 build.xmlから呼び出されるAntタスクです。 FindBugsを使って、ソースコードのバグっぽい部分を検出します。 FindBugs:http://findbugs.sourceforge.net/ ■ant/findBugs.properties #############…

プロジェクトテンプレート③

ant/coverage.properties、ant/coverage.xmlはこんな感じ。 build.xmlから呼び出されるAntタスクです。 Coberturaを使って、ユニットテスト実行時のカバレッジを測定します。 カバレッジ測定用のコードをクラスファイルに埋め込んでから、ユニットテストを実…

プロジェクトテンプレート②

build.properties、build.xmlはこんな感じ。 build.propertiesで定義情報を変更できるようにしておく。 build.xmlに全ての処理を書いてしまうと、冗長になってメンテが大変なので、 カバレッジ取得や静的解析のタスクは、別XMLに分離して呼び出す形式にした…

プロジェクトテンプレート①

Hudson→Jenkinsになって、だいぶ時間が立っていますが・・・ 前やっていたことを忘れないようにメモしておきます。 プロジェクトで使いまわせるように、 プロジェクトテンプレートを作っておこうと思いました。 EclipseのJavaプロジェクトで、AntでBuildしま…

プロジェクトマネージャ試験を受験してきました!

4/21(日)にプロジェクトマネージャ試験を受験してきました! 6/21(金)に合格発表があります。 受験したんですが、まだ合格ラインに達していないと痛感しました・・・(;´Д`) 来年の受験に向けて、引き続き、勉強を続けていきたいと思います! 1)午前Ⅰ 3…

システム開発方法論②

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 プロトタイプモデル 試作品(プロトタイプ)を作成してから、本格的な製品を作成する手法。 新規性が高い場合や、ユーザ要件が曖昧な場合に利用される。 ユーザ要件と開発者…

システム開発方法論①

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 ウォーターフォールモデル 抽象的な設計から、より具体的な設計へ進める開発モデル。 水が高いところから低いところへ流れ落ちる「滝」になぞらえている。 手順は下記の通り…

契約③

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 売買契約 ハードウェア機器の購入など「ものを買った時」に締結されるのが、売買契約である。 所有権が移転し、固定資産として扱われる。 リース契約 一定年数の使用を前提に…

契約②

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 派遣契約 派遣契約は、委任契約(SES契約)と同じく、役務の提供(時間の販売)である。(完成責任を負わない) 委任契約と異なる点は、派遣先の指揮命令系統に従う事が義務…

契約①

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 請負契約 情報システムを完成させて初めて、対価を貰える契約である。 受注側は完成責任を負い、成果物を責任を持って納品しなければいけない。 受注側は完成責任を遂行出来…

見積り技法②

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 ファンクションポイント法 ソフトウェアの機能(外部仕様)に着目した見積もり技法である。 外部仕様は5つに分類される。 外部入力 外部出力 内部論理ファイル 外部インタフ…

定量的プロジェクト管理ツール(EPM-X)

IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が 定量的プロジェクト管理ツール(EPM-X)をというツールをリリースしていました。 http://sec.ipa.go.jp/tool/ipf/index.html Windows、Unix(CentOS、Ubuntu)対応で、 Redmine版とTrac版があります。 早速、お試し…

見積り技法①

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 標準値法(ボトムアップ見積り) ソースコードのステップ数で表現した開発システムの「開発規模(Kstep)」と、 各工程別の「標準生産性(kstep/人月)」を用いて、工数を見…

EVM③

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 EVMを使って、プロジェクト完了時の予測を立てる事ができる。 BAC(Budget At Completion:完成時総予算) PVの合計値である。 EAC(Estimate At Completion:完成時総コスト見…

2012年のふりかえり&2013年の目標

明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします! 息子が生まれたり、長期の出張生活がスタートしたりと、 いろいろな言い訳もありますが、 気がつけば、2ヶ月程放置していました・・・ そろそろ私生活も落ち着いてきたので、復活しよう…

EVM②

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 SV(Schedule Variance:スケジュール差異) EV-PVで求める CV(Cost Variance:コスト差異) EV-ACで求める SPI(Schedule Performance Index:スケジュール効率指標) EV÷PVで求…

EVM①

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 EVM(Earned Value Management)は、 プロジェクトの進捗状況を定量的にリアルタイムで把握できる手法である。 PV(Planed Vlue:計画価値) 予定した作業に対して、期間毎に割り…

まとめ

自分用にまとめておきます。 ■プロジェクトマネジメントを学ぶ理由 ■プロジェクト計画 1.プロジェクトの立ち上げ〜プロジェクト計画まで 2.進捗計画 2-1.アクティビティ所要期間見積もり 3.予算計画 4.品質計画 5.要員計画 6.調達計画 7.機密情報の取扱計画 …

調達管理(海外企業への発注)

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 国内SEの人件費高騰の対策として、海外技術者の活用が注目されている。 海外技術者の単価は上昇傾向にあるものの、国内の3分の1から5分の1程度である。 オンサイト開発 …

調達管理

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 提案依頼書を配布するための説明会を実施し、各社から提案書を受け取る。 提案内容を評価し、最適な納入者を選定する。 納入先選定 提出された提案書(見積書)と、 あらかじ…

調達計画

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 最初に、外部調達の可能性がある作業を特定する。 内部調達か外部調達かを比較検討した上で、外部調達を決定する。 例えば、以下の場合は外部調達にすべきである。 理由 説明…

リスクマネジメント

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 リスクマネジメントとして、 プロジェクト計画時にリスクの洗い出し、優先度、予防的対策、事後対策を考えておく。 プロジェクト計画時 プロジェクトに存在するリスクを明確…

機密情報の取扱計画

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 プロジェクト内で取扱う機密情報の管理ルールも、 プロジェクトマネージャが定める必要がある。 技術的対策 不正アクセスに対する措置として、 プロジェクトメンバ以外がネッ…

要員問題の事後対策

プロジェクトマネージャ試験の参考書から学んだことをつらつらと書いていきます。 要員問題の事後対策 プロジェクト体制や要員に問題がある場合、 要員の配置換え、役割変更、要員の交代・追加など、 可能な選択肢を駆使して、プロジェクト体制の見直しを行…

kanonで遊んでます

家のマシンが1台余ったので、 Windows Server 2008(無料のやつ)を入れて、Hyper-V環境を構築してみました。 Hyper-V環境にCentOS入れて、Kanon入れて遊んでます。 Kanonいいね! 簡単に、Trac+Svn+Jenkins環境が構築できるよ。 しかし、動かないTracプラ…